施術中に現れる小さなお客様

施術中に現れる小さなお客様

友人のお身体を借りて、施術させて頂きました。

どうしても我が子を連れて行かないといけない状況でしたので、子供を連れて。
友人も何度か息子と会っており、息子も友人に慣れていることから、無理を言ってお願いしました。

慣れていれば変顔までかます我が子です(笑)

息子は今ポケモンに夢中。
特にスマホアプリのポケモンカードゲームポケット。通称ポケポケにどハマり中ですので、施術中にゲームをしてもらいました。
息子のおかげで、久しぶりに見たポケモンは数が増えすぎてびっくりしましたが、おかげさまで私もすっかりハマってます。

ゲームじゃないポケモンカードは文字覚えたり、計算したり、対戦マナー守ったり。
案外教育にいいんじゃないかと思ってます。
えぇ、自分がやりたくなっているだけですけど(笑)

肉体的疲れと精神的ストレスで症状は複雑化

さて、友人は仕事内容的に力仕事。
肩から背中、腰とガチガチに。
いろいろと聞いていますが、社内の人間関係も大きくストレスがかかっていました。

基本的には身体的な疲労回復や緊張緩和を中心に対応して、精神的な部分が現れやすい部分もアプローチを加えています。

特に精神的なストレスが大きいと肝臓周り、横隔膜なんかが緊張していきます。
大会とか発表なんかの時は呼吸が浅く早くなりますよね?
あれが慢性的に続いているようなイメージです。

体幹周りが緊張して、可動域制限などに繋がってきます。

あとは手の中指や薬指。
ここは経絡でいう心包経や三焦経。
ストレスや、体液循環、代謝に関わる部分と言われています。
この部分を調整したことで、肩の動きは軽くなったので、他に触った部位で変化したことも考慮に入れて

ストレス→肝・心包の気血停滞→指末端の可動域低下→肩の循環低下

中指・薬指の施術→肩が軽く

みたいな仮説が立てられました。

もちろんこれだけではありませんが、西洋・東洋組み合わせるといろいろと身体のことが見えてきます。